+1,198
+3.95%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
マザーファンドへの投資を通じて、主としてテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式へ投資し、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行います。 主に米国を中心とした「テクノロジー・トールキーパー」企業など、テクノロジーを活用することで、コスト構造、収益性、競争優位の改善や維持が期待できる企業や、ビジネス・モデルの継続性が期待できる企業の株式に投資します。 テクノロジー業界において、高速道路などの「料金所」のように「交通量」(=売上げ数量)の増加や「通行料」(=価格)の値上げによって収益を上げることのできる企業を「テクノロジー・トールキーパー」企業と呼びます。 個別銘柄の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択を行います。 実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行いません。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
5月 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
6月 | 500円 | ||||
11月 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
12月 | 500円 | ||||
累計 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
マザーファンドへの投資を通じて、主としてテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式へ投資し、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行います。 主に米国を中心とした「テクノロジー・トールキーパー」企業など、テクノロジーを活用することで、コスト構造、収益性、競争優位の改善や維持が期待できる企業や、ビジネス・モデルの継続性が期待できる企業の株式に投資します。 テクノロジー業界において、高速道路などの「料金所」のように「交通量」(=売上げ数量)の増加や「通行料」(=価格)の値上げによって収益を上げることのできる企業を「テクノロジー・トールキーパー」企業と呼びます。 個別銘柄の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択を行います。 実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行いません。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
5月 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
6月 | 500円 | ||||
11月 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
12月 | 500円 | ||||
累計 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |