+78
+0.28%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
基準ポートフォリオは、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%および短期金融資産5%の比率で基準配分します。 マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざします。 基準ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制します。 実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては、原則として為替ヘッジを行いません。但し、急激な為替変動等により為替差損の可能性が大きいと判断されるときには、一時的に為替ヘッジを行う場合があります。 国内株式マザーFおよび国内債券マザーFの運用をニッセイアセットマネジメントが、海外株式マザーFおおび海外債券マザーFの運用をフランクリン・アドバイザーズ・インクが行います。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
12月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
累計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
6758 ソニーグループ | 電気機器 | 0.0186% |
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | 0.0169% |
8316 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 | 0.0166% |
6752 パナソニック ホールディングス | 電気機器 | 0.0160% |
7203 トヨタ自動車 | 輸送用機器 | 0.0155% |
基準ポートフォリオは、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%および短期金融資産5%の比率で基準配分します。 マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざします。 基準ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制します。 実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては、原則として為替ヘッジを行いません。但し、急激な為替変動等により為替差損の可能性が大きいと判断されるときには、一時的に為替ヘッジを行う場合があります。 国内株式マザーFおよび国内債券マザーFの運用をニッセイアセットマネジメントが、海外株式マザーFおおび海外債券マザーFの運用をフランクリン・アドバイザーズ・インクが行います。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
12月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
累計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
6758 ソニーグループ | 電気機器 | 0.0186% |
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | 0.0169% |
8316 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 | 0.0166% |
6752 パナソニック ホールディングス | 電気機器 | 0.0160% |
7203 トヨタ自動車 | 輸送用機器 | 0.0155% |