-12
-0.10%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
マザーファンドへの投資を通じて、わが国の公社債へ投資し、長期的な信託財産の成長を目標として運用を行います。 NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、これを中長期的に上回る運用成果を目指します。 信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用のある格付会社によるA格相当以上の格付けを有する公社債およびそれと同等の信用度を有すると判断した公社債に投資します。 債券市場は長期的には経済のファンダメンタルズによって変動するという考えを基本とし、ファンダメンタルズ分析を重視したアクティブ運用を行います。 マクロ経済分析をベースとした金利の方向性予測等に基づき、市況動向やリスク分散等も勘案して、デュレーションの調整、イールドカーブポジショニングのコントロールを行います。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
11月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
累計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
-12
-0.10%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定