+132
+0.90%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
主として、マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所上場株式に投資して、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざします。 年4回決算を行ない、原則として、配当等収益から毎計算期末に分配を行なうことをめざすとともに、繰越欠損金補てん後の売買益等がある場合には、できるだけこれを留保せず、分配することをめざします。 株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定します。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 15円 | 190円 | 15円 | 355円 | 70円 | |
4月 | 15円 | 15円 | 15円 | 15円 | 1,730円 | 70円 |
7月 | 15円 | 15円 | 15円 | 1,325円 | 550円 | 70円 |
10月 | 15円 | 15円 | 15円 | 105円 | 70円 | |
累計 | 45円 | 60円 | 235円 | 1,460円 | 2,705円 | 210円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
8316 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 | 0.0502% |
8766 東京海上ホールディングス | 保険業 | 0.0452% |
5802 住友電気工業 | 非鉄金属 | 0.0428% |
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | 0.0418% |
6301 小松製作所 | 機械 | 0.0393% |
主として、マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所上場株式に投資して、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざします。 年4回決算を行ない、原則として、配当等収益から毎計算期末に分配を行なうことをめざすとともに、繰越欠損金補てん後の売買益等がある場合には、できるだけこれを留保せず、分配することをめざします。 株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定します。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 15円 | 190円 | 15円 | 355円 | 70円 | |
4月 | 15円 | 15円 | 15円 | 15円 | 1,730円 | 70円 |
7月 | 15円 | 15円 | 15円 | 1,325円 | 550円 | 70円 |
10月 | 15円 | 15円 | 15円 | 105円 | 70円 | |
累計 | 45円 | 60円 | 235円 | 1,460円 | 2,705円 | 210円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
8316 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 | 0.0502% |
8766 東京海上ホールディングス | 保険業 | 0.0452% |
5802 住友電気工業 | 非鉄金属 | 0.0428% |
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | 0.0418% |
6301 小松製作所 | 機械 | 0.0393% |