+154
+0.66%
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
ポートフォリオの構築にあたっては、企業の競争力および業績動向やバリュエーション等を総合的に勘案して組入銘柄および組入比率を決定します。 銘柄の選定にあたっては、わが国の株式の中から、産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目します。 株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とします。 マザーファンドへの投資を通じて、わが国の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行なうことを基本とします。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3月 | 50円 | 410円 | 280円 | 300円 | 590円 | 510円 |
9月 | 240円 | 530円 | 310円 | 450円 | 490円 | |
累計 | 290円 | 940円 | 590円 | 750円 | 1,080円 | 510円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
5801 古河電気工業 | 非鉄金属 | 0.0644% |
6954 ファナック | 電気機器 | 0.0583% |
5214 日本電気硝子 | ガラス・土石製品 | 0.0546% |
9984 ソフトバンクグループ | 情報・通信業 | 0.0483% |
6702 富士通 | 電気機器 | 0.0450% |
ポートフォリオの構築にあたっては、企業の競争力および業績動向やバリュエーション等を総合的に勘案して組入銘柄および組入比率を決定します。 銘柄の選定にあたっては、わが国の株式の中から、産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目します。 株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とします。 マザーファンドへの投資を通じて、わが国の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行なうことを基本とします。
販売手数料
信託報酬
純資産額
リターン(1年)
分配金
決算発表予定
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3月 | 50円 | 410円 | 280円 | 300円 | 590円 | 510円 |
9月 | 240円 | 530円 | 310円 | 450円 | 490円 | |
累計 | 290円 | 940円 | 590円 | 750円 | 1,080円 | 510円 |
銘柄名 | 業種 | 構成比 |
---|---|---|
5801 古河電気工業 | 非鉄金属 | 0.0644% |
6954 ファナック | 電気機器 | 0.0583% |
5214 日本電気硝子 | ガラス・土石製品 | 0.0546% |
9984 ソフトバンクグループ | 情報・通信業 | 0.0483% |
6702 富士通 | 電気機器 | 0.0450% |