4200

株式会社HCSホールディングス

業務ソフト開発・保守。金融、製造、運輸向け等。ERP導入やマーケティング支援も。

売上高

45.92億

営業利益

2.41億

経常利益

2.93億

決算月

3月

株主優待

業績

売上高

営業利益

経常利益

純利益

2023年09月時点(単位:百万円)
決算期売上営利経利最終益一株益
2020.34,747305366283131.32
2021.34,75836539820896.3
2022.34,779414471347137.74
2023.34,59224129315859.16
前期比-3.91%-41.79%-37.79%-54.47%-57.05%
HCSHD、上期経常が赤字転落で着地・7-9月期は91%減益
 HCSホールディングス <4200> [東証S] が11月14日大引け後(15:05)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は1400万円の赤字(前年同期は1億5400万円の黒字)に転落した。  会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比54.0%減の6400万円に大きく落ち込む計算になる。  直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比90.7%減の500万円に大きく落ち込み、売上営業損益率は前年同期の4.1%→-1.1%に急悪化した。 株探ニュース 会社側からの【修正の理由】  第2四半期累計期間の連結業績予想につきましては、一部案件の縮小等により、売上高は前回発表予想を下回りました。利益面につきましては、株式会社エル・ティー・エス(以下「エル・ティー・エス」といいます。)による当社株券等に対する公開買付けに係る費用が発生いたしましたが、その他の売上原価及び販管費におけるコスト低減により、営業利益、経常利益および親会社株主に帰属する四半期純利益は、前回発表予想を上回りました。なお、通期連結業績予想につきましては、エル・ティー・エスによる当社株券等に対する公開買付けの影響等を踏まえ、現在精査中であります。(エル・ティー・エスによる当社株券等に対する公開買付け)エル・ティー・エスが、2023年9月1日から実施しておりました当社の普通株式並びに新株予約権に対する公開買付けが2023年10月16日をもって終了し、その結果、エル・ティー・エスが所有する当社の議決権の合計数の当社の総株主の議決権の数に対する割合が96.04%となり、本公開買付けが成立いたしました。今後、当社は2023年11月24日まで整理銘柄に指定された後、同年11月27日をもって上場廃止となる予定です。

株主

株主名
持ち株比率(%)
BIPROGY株式会社13.28
宮本 公11.72
株式会社東陽建物7.24
東海東京証券株式会社7.22
HCSホールディングス従業員持株会5.04
光通信株式会社3.59
NOMURA INTERNATIONAL PLC A/C JAPAN FLOW (常任代理人 野村證券株式会社)3.28
JPモルガン証券株式会社2.48
株式会社きんでん2.14
J.P.MORGAN SECURITIES PLC FOR AND ON BEHALF OF ITS CLIENTS JPMSP RE CLIENT ASSETS-SETT ACCT (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)2.02
公式情報はまだありません
HCSホールディングス IR担当の方へ